韓国映画好きのための動画見放題はU-NEXT

韓国映画『下女(1960年)』感想 – 韓国のヒチコック、見れる機会に見ておくのがおすすめ

3.5
[PR] 本記事内には広告が含まれています。
本ページの作品の配信情報は記事投稿日時点のものです。現在は配信されていない場合もありますので、最新の配信状況は必ず公式サイトにてご確認ください。

下女 あらすじ

下女 DVD

紡績工場の音楽部の講師であるトンシク(キム・ジンギュ)は、女工のカク・ソニョンから恋文をもらう。

しかしトンシクはそれを寄宿舎の管理にに知らせたため、ソニョンは仕事をクビになる。

一方、ソニョンに手紙を書くようそそのかしたチョ・ギョンヒは、ピアノのレッスンを受けることを口実にトンシクの家に出入りするようになる。

トンシクの家は、新築のお金を稼ぐため、ミシンの仕事で無理をし過ぎた妻が過労で倒れる。

ギョンヒは友人であるミョンジャを下女に紹介するが、ミョンジャは自分が妻の座に座ろうと画策する。

下女 感想

2010年のイム・サンス監督のハウスメイドの原作である本作。

韓国映画100選の中でも、韓国の名だたる映画評論家のベスト1とされている作品だ。

これは見ておかないと!と思い探していたが、運よく見ることができた。

今作品の監督、キム・ギヨン監督は、韓国のヒチコックともいわれ、日本でいうと今村昌平監督のような歴史に名を遺す名監督だ。

この映画が作られたのは1960年。今見るとそれほど奇抜なストーリーでもないが、当時は画期的であり、演出も天才としかいいようがないそうだ。
自分は映画のことはあまり詳しくないので多くを語れないが…

2010年のハウスメイドと比較すると、だいぶストーリーは違う。
ハウスメイドは富豪の家だったが、下女の場合は中流階級の家だ。

奥さんが夜なべをしやっとの思いで建てた二階建ての新築、町内でははじめてテレビを買った家。
ぎりぎりの経済状況でメイドを雇ったのだ。

この映画も、階段が格差の象徴的に使われている。

ハウスメイドは完全に身分の差が歴然としていたが、本作はそうでもない。
下女はぐいぐい調子に乗ってくる。

それにしても、この映画の主人公、トンシクはモテモテである。
モテるというのは、一見良さそうに思えるが、実はかなり面倒くさい。
好きでもない人間に一方的に惚れられるのは、迷惑きわまりない、ましてや妻帯者だ。

しかし、トンシクはアホである。
誘惑にのってやっちゃうんである。
こっこが男のバカなところだということがこの映画のテーマであるが、女とて同罪である。

イケメンだから仕方ないんだとか、美人だからしょうがないんだとか、そういう地獄。
男は地位を失い、女は自分の命(と、命と同等の我が子)を失う。

この映画の場合、下女ミョンジャがあまりにも恐ろしすぎて、男が一方的に被害者のようにも思えるが、ハウスメイドの場合は男が一方的に悪いように描かれる。

この映画は、ラストで全員悲劇に陥るが、ハウスメイドは、メイド以外何事もなかったかのように家族は無傷だ。

2010年の作品のほうが、貧富の格差が広がっていることも象徴しているんだろうか?

下女の場合は、白黒映像であるし、古く、自分は当時の韓国映画をまだ全く見たことがないので、この映画がどのくらい革新的なのかはわからないが、いくつかの独特な画面遷移(画面がひねったようになって次のシーンにうつる)など、素人目にも印象的な箇所がいくつもあった。

下女が窓の外でにらんでいる姿などはほとんどホラー。死が軽いというか毒を飲んだらあんな感じで死なないとかいろいろつっこみどころはあるが、ま、よし。

それと、韓国映画といえば子役の上手さも見どころの一つだが、今作品は生意気な息子がとても印象的だった。なんと名優アン・ソンギ!子役のころからずっと第一線で活躍とは本当にすごい。

どうしようもない絶望的な映画だが、ラストシーンがコメディタッチで最初のシーンにつながる構成。今だったらこういうのもたまにあるのかもしれないが、当時としては珍しい手法だったのだろうか。

いろいろ知って見たくなる。

古い映画は一つ見ると他もいろいろ見てみたい気がするし、影響を受けた元の海外映画や、同時代の日本映画などにも幅を広げて鑑賞してみたい気もする。

まずい映画を見てしまった。

下女 映画情報

公開年:1960年
上映時間:110分
原題:하녀(下女)
監督:キム・ギヨン

下女 キャスト

キム・ジンギュ:キム・ドンシク、音楽の先生
チュ・ズンニョ:イ・ジョンシム、トンシクの妻
イ・ウンシム:オ・ミョンジャ、下女
オム・エンナン:チョ・ギョンヒ、女子工員、ピアノ生徒
アン・ソンギ:チャンスン、トンシクの息子